
SWELLに入れた方が良いプラグインってどれ?
あと、削除できるプラグインも知りたい。
こんな悩みを解決します。
- SWELLおすすめプラグイン7選
- SWELL非推奨・不必要なプラグイン
- SWELL公式サイトが推奨しているブラグイン
この記事を書いている人

テーマを替えた時、「プラグインって何入れよう?」ってなりますよね。

しかし、下手に入れるとサイトが重くなったり不具合を起こすことも...
そうならないためにも、
SWELLおすすめのプラグインは7つだけです|不必要なものは...
についてお伝えします。

削除できるプラグインも紹介しているので、最後までご覧ください。
SWELLおすすめプラグイン7選
SWELLに導入すべきプラグインは以下7つです。
- SEO SIMPLE PACK
- WebSub/PubSubHubbub
- WordPress Ping Optimizer
- Contact Form 7
- Google XML Sitemaps
- Wordfence Security
- WP-Optimize
- EWWW Image Optimizer
一つずつ見ていきましょう。
SEO SIMPLE PACK
SWELLの開発者の了さんが作ったSEOプラグインです。
- メタキーワードの設定
- メタディスクリプションの設定
などが行えます。

SWELLと相性が良く、SWELLのSEO対策を強めてくれます。
なので、導入しましょう。
WebSub/PubSubHubbub
クローラーにページを認識させ、インデックスを早めるプラグインです。
- 記事の投稿・更新を素早くクローラーに伝える
- 迅速なインデックスにより不正コピーの防止
などの効果があります。
迅速なインデックスにより不正コピーの防止
「迅速なインデックスにより不正コピーの防止」についてお話しますね。
インターネット上には、不正コピーをして同じ記事をWeb上にアップする。そんな悪質な手口があるんですね。

これを「スクレイピング」と言います。
スクレイピングをされた場合、稀にこんなことがあります。
- クローラーがコピー記事をオリジナルと認識する
- そしてオリジナル記事を「重複コンテンツ」と見なす
- その結果、オリジナル記事の順位を下げたり圏外に飛ばす
しかし、「WebSub/PubSubHubbub」を使うことにより
- 記事の投稿・更新を素早くクローラーに伝える=真っ先にオリジナル記事と認識させる
- 仮にコピーされたとしても、不正ページの順位は上がらない。もしくは圏外に飛ばす
ことができます。
WordPress Ping Optimizer
Ping送信をコントロールしてスパム扱いを防止するプラグインです。
- 下書き保存時のPing送信
- Ctrl + F5時のPing送信
を防いでくれます。

下書き保存がスパム認定されて、ランキングサイトや検索に表示されない...
それを防止してくれるプラグインです。
Contact Form 7
お問い合わせフォームを作るプラグインです。
- 氏名
- メールアドレス
- 題名
- お問い合わせ内容
- 送信ボタン
しか無いので軽い軽い。余計な機能が無いところが良いですね。

なので、とても使いやすいです。
Google XML Sitemaps
検索エンジンに登録する、XMLサイトマップを作るプラグインです。
- クローラーが巡回する頻度
- クローラーが認識する優先順位
上記の設定もできます。

一生懸命作った記事が
「インデックスされてない!」
とならないためにも、導入しましょう。
Wordfence Security
WordPressブログのセキュリティを強化するプラグインです。
- 二段階認証
- ログイン回数を制限する
- WordPressのバージョンを隠す
などができます。

乗っ取りや不正アクセスを防止できるので、導入しましょう。
WP-Optimize
データベースをメンテナンスするプラグインです。
- 記事のリビジョンデータ(編集履歴)
- 自動保存した下書きのデータ
- 期限切れのキャッシュ
- スパムコメント
- ゴミ箱の記事
上記を一括で削除できます。

これらは、WordPressブログが重たくなる原因です。
なので、WordPressブログを軽くするためにも導入しましょう!
EWWW Image Optimizer
画像を圧縮するプラグインです。
- 画像の一括圧縮
- 画像を次世代フォーマットに変換
などができます。

画像を次世代フォーマットに変換すると、めちゃくちゃ速くなりますよ。
次世代フォーマットへの変換方法については、下記で詳しく解説しています。
記事が見つかりませんでした。
Category Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリーを整理するプラグインです。
ドラッグ&ドロップだけで、カテゴリーを並び替えられます。

ただ、これは
・ブログ型なら入れた方が良い
・1カラムのサイト型なら入れなくても良い
ですね。
SWELL非推奨・不必要なプラグイン
続いて、SWELLで不要なプラグインを紹介します。

導入したままだとサイト表示速度が遅くなるので、削除しましょう。
クラシックエディタプラグイン
まずは、クラシックエディタプラグイン。

クラシックエディタやエディタ拡張プラグインですね。
SWELLでは不要なので、削除しましょう。
削除できるプラグイン
削除できるプラグインは以下のとおりです。
- AddQuicktag
- Classic Editor
- TinyMCE Advanced
遅延読み込みプラグイン
次は、遅延読み込みプラグイン。
スクロールに合わせて画像を表示するやつですね。

SWELLはデフォルトで遅延読み込み機能を完備しています。
なので、削除しましょう。
削除できるプラグイン
削除できるプラグインは以下のとおりです。
- Lazy Load
- Lazy Loader
- ネイティブLazy-load
キャッシュ系プラグイン
その次は、キャッシュ系プラグイン。
観覧データを削除するやつですね。

SWELLはボタン一つでキャッシュを削除できます。
なので、不要です。削除しましょう。
削除できるプラグイン
削除できるプラグインは以下のとおりです。
- WP Super Cache
- WP Fastest Cache
吹き出しプラグイン
その次は吹き出しプラグイン。
これは不要です。

というのは、無限に吹き出しを作れるからですね。
という訳で、削除しましょう。
削除できるプラグイン
削除できるプラグインは以下のとおりです。
- LIQUID SPEECH BALLOON
- 吹き出しクリエイター
- Word Balloon
目次生成プラグイン
その次は目次生成プラグイン。
これも不要です。

なぜなら、デフォルトで目次を生成する機能があるからですね。
なので、削除しましょう。
削除できるプラグイン
削除できるプラグインは以下のとおりです。
- Table of Contents Plus
- Easy Table of Contents
- Rich Table of Contents
その他のプラグイン
その他、以下が不要です。
- WordPress Popular Posts・・・人気記事ランキングを生成するプラグイン
- Widget Logic・・・ページ毎に表示・非表示を設定するプラグイン
- Autoptimize・・・コードを圧縮するプラグイン
SWELL公式サイト推奨プラグイン
最後に、SWELL公式サイトが推奨しているプラグインを紹介します。
- Highlighting Code Block
- Useful Blocks
- XO Security
- Pochipp
一つずつ見ていきましょう。
Highlighting Code Block
SWELLの開発者の了さんが作ったコード執筆用プラグイン。
コード執筆用ブロックが追加できます。

記事中でプログラミングコードを書くなら、入れた方が良いですね。
導入方法については、以下をご覧ください。
Useful Blocks
専用ブロックを追加できるプラグイン。
- 比較ボックス
- グラフブロック
などを実装できます。



僕も使っていますが、かゆいところに手が届くものばかりです。
詳しくは、以下をご覧ください。
BackWPup
バックアップを取るプラグイン。
- インストールしたファイル
- サーバーのファイル
などのデータを残せます。

データが飛んだ時のために、入れておくと良いかもしれません。
導入方法については、以下をご覧ください。
Pochipp
ブロックエディタ対応のアフィリエイトリンク作成プラグイン。
Amazon・楽天市場・Yahoo!の商品リンクが作れます。


僕は今移行中ですが、使いやすですね。
直感的な操作でいじれます。
ただ、もしもアフィリエイトの場合、リンクが作れないこともあります。

詳しくは、以下をご覧ください。
SWELLおすすめのプラグインは7つだけです|不必要なものは...:まとめ
今回は、SWELLおすすめのプラグインは7つだけです|不必要なものは...についてお伝えしました。
- SEO SIMPLE PACK
- WebSub/PubSubHubbub
- WordPress Ping Optimizer
- Contact Form 7
- Google XML Sitemaps
- Wordfence Security
- WP-Optimize
- EWWW Image Optimizer
SWELLは極限までにプラグインを削除できます。

なので、不要なプラグインを削除しましょう。
そうすると、サイトが軽くなって、表示速度が改善しますよ。
コメント